壊したもの

SWRメータの針

メータの調整のために蓋を開けたあと、袖を引っ掛けた

ノートPCの液晶

タッチセンサ部を交換するために液晶を取り外そうとしたものの…

懐中電灯

自転車でこけたときに,運悪くポッケの中にはいっていた

M3タップ

消耗品だけど、折れると悲しい。インパクトの先に取り付けて紙やすりで先端をとがらせると復活する。

端子台のネジとネジの間の絶縁物

ネジをきつく締めすぎて折れた。(左手前のネジとその隣のネジ)

iPod

洗濯→乾かすために蓋を開ける→取り出す→引っ張りすぎて線をちぎる。直接的な故障原因は力の入れすぎ。普通に乾かせばよかったと学んだ。

マウスのホイール

ホイールの真上にダンボール箱が直撃。軸が折れる。買ったばっかりで悲しかったので、竹串を削って軸を強化。2年ぐらい経つけど、問題ない。

 

LED電球

ブロック塀にぶつけてしまった。なかにAmazonとかebayでよく見かけるハイパワーLEDが入っていた。

PCカード-USB変換

ワイヤレスマウスのレシーバがノートPCのUSB端子から飛び出るのが嫌だったので、PCカードUSB変換に組み込もうとした。思ったよりも隙間がなくて、USB端子を取り外して入れようとするもののうまく接続できずにゴミになった。

USBメモリ

足元に置いたPCの正面に挿していた。蹴っ飛ばしたら曲がって、もとに戻すと折れたorz。

テスタのヒューズ

たまにある。テスタが壊れなくてよかった

テスタ

500円の中華テスタ。10Aモードにして、30Aまで流せる直流安定化電源のプラスとマイナスに接続。一瞬で壊れた。ヒューズを変えても治らなかったので、ADCが死んでしまったかも。